ナチュログ管理画面 農のある暮らし 農のある暮らし 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年07月15日

小出石、ワンダーランド

小出石の我が家の裏には、一面の田んぼがあります。

真ん中の部屋の窓を開けると、まるで絵画のよう。
田んぼの稲と、その向こうに杉林があって、端っこには小さな滝がみえます。

きのう、暑すぎる農作業を終えて、
「水浴びいく?」というお誘いに、
ゆうとさんとふくと一緒に滝の方へ散歩がてら水浴びしに行ってきました。

水浴びというと優雅らしいですが、実際はかなりの薮の中をずんずん進みます。
道は・・・ありませんでした。

川に入ってからもさらにずんずん。
まるで、『まっすぐ、まっすぐ』っていう絵本みたいに。

そしてやっとついたのが、川がカーブしていて流れが穏やかな
こんなすてきな場所でした。

小出石、ワンダーランド

水は澄み渡り、杉林と茅に囲まれて、
すっぽりと森の中にはまったような場所です。

もちろん、人は来ません。

あまりに水が冷たくて、
私は泳がなかったけど、ゆうとさんはざぶんとおよいで、
「さむー!!つめたー!!」
と騒いで、ひと泳ぎで汗も引いた様子。

砂の上には折れ曲がったねむの木がピンク色の花を咲かせていて、
地面からはねむの木の赤ちゃんが芽を出していました。

ねむの木につながれたふく。

小出石、ワンダーランド

ここ掘れ、わんわん!

小出石、ワンダーランドです。




同じカテゴリー(大原のこと)の記事
 へんな陽気 (2010-02-09 15:16)
 新年最初のご挨拶 (2010-01-01 09:27)
 はじまった、はじまった! (2009-12-11 11:01)
 おじいさんの話 (2009-10-10 15:06)
 他人事じゃないよ (2009-09-12 15:10)
 キャンプ、そして秋:写真付き (2009-09-04 14:43)

Posted by ヴィレッジ・トラストつくだ農園 at 12:30│Comments(3)大原のこと

この記事へのコメント


炎天下の中 自転車の前カゴに、限界を超えるくらいの荷物を積んで、上り坂を立ちこぎしながら帰宅したところです。 滝のように流れる汗に溺れそうに(>_<)なりながら、パソコンの電源を入れました。 あらまー なんて涼しそうな画像でしょう♪♪♪  川の中に足をつけている自分をイメージしてみると、こころなしか滝汗がひいていくような気がします。 大原の田んぼや畑、合鴨ちゃん、ふくちゃんなどの写真を楽しみにしています。我が家で飼っているプレーリードックの「テン」は 暑さのあまり 両手両足をペタンとケージの底にはりつけるようにして寝ています。まるで「ナン」です(笑)
Posted by asai at 2009年07月15日 16:43

あさいさん

コメントありがとうございました。
ほんとに、川のそばってそれだけで涼しいですよね。
この川は、上流に人家がないので本当にきれいです。

こんな自然の近くに住むことができることに感謝しています。

これからも、すこしづつ写真で紹介していくようがんばりますね♪
Posted by 渡辺民 at 2009年07月16日 17:29

白ヒゲの河野正和です 一度しかあってませんが、ハンサムガーデンの交信を拝見し、大変な業務量・交渉・説得などをこなして、大地を愛し恵みを人様に与えている渡邊一族の生活パターンには日頃から敬服しております。白ヒゲは篠山市宮ノ前で農地を使わせて頂き、今はトマト、キュウリ、うり、ピーマン、南京、黒豆、ブルーべーリーなどの栽培に挑戦しています。草の丈が30センチを超す部分もあり、一週間に3日72時間程度の滞在では延べ100坪ほどの畑は荷が重い感じです。なんとか百井で泊まろうとしているのですが時間が取れずまだ実現しません。予定はまだ付いていません。仲間や地域や協力者の皆様と共に野菜達のこの暑い成長期をお元気でご活躍ください。河野正和 より
Posted by 河野正和 at 2009年07月17日 14:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小出石、ワンダーランド
    コメント(3)