ナチュログ管理画面 農のある暮らし 農のある暮らし 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年02月09日

へんな陽気


立春が過ぎて、啓蟄まではまだ日がある2月の初旬。

今日は変に温かい。
まるで、3月の半ば頃のような温かさだ。

晴れている訳ではなくて、曇り空というあたりも、
春のよう。ふりそうでふらなかった雨。

こんなことなら洗濯物を干してくれば良かったですな。


温かくなったので、仕事のあいまに管理している畑にふらっとでてみたら、
夏に植えたブロッコリーがちょうどいい大きさになっていました。

さっそく収穫で、きょうはブロッコリーの塩ゆでを食べたいと思います。

さて、春みたいなこの陽気いつまで続くことやら。


月末には、一人でココへいくことにしました。
この作家さんが京都に入るということを知ったときの驚きと、
喜びがよみがえります。
実際に会える機会というのは、貴重なことだと27年生きてきてしみじみ思います。
いつかきっとまた会えるという気持ちも素敵ですが、
会えるんやったら自ら会いに行こうという積極性も必要です。
本当に会えるかどうかは、会ってみるまで判らない訳ですから。

楽しみです。




同じカテゴリー(大原のこと)の記事
 新年最初のご挨拶 (2010-01-01 09:27)
 はじまった、はじまった! (2009-12-11 11:01)
 おじいさんの話 (2009-10-10 15:06)
 他人事じゃないよ (2009-09-12 15:10)
 キャンプ、そして秋:写真付き (2009-09-04 14:43)
 たのしかった、月曜日と火曜日の写真集 (2009-08-07 13:13)

Posted by ヴィレッジ・トラストつくだ農園 at 15:16│Comments(6)大原のこと

この記事へのコメント


最近、いくつかのDMで京都のイベントに出てるな−と思ったら、京都に来てたんだね。俺もそのうち、会いに行こう。

そういえば、昨日は、つかさ亭で手巻き寿司食べて、美味しかったよ。。
Posted by taiji at 2010年02月09日 15:39

おわ、たいじ。
元気?

つかさんち、いったことない。いーなー。
メトロといえば、学生時代を思い出してしまうねえ。

大原が暖かくなったらみんなであそびにきてよ。
Posted by たみ at 2010年02月11日 10:25

民さまへ 11日は突然店に押しかけました。とっても生き生きされて おられましたよ。・・・あたりまえでしょうが・・・
 ジャガイモ一口加入したので加入方法をメールで返信ください。
 百井・大原って篠山よりも数段ハイクラスの地域です。
 益々のご発展を確信しています。
 年末の金時人参とっても美味しかったですね。篠山で収穫して小生の 金時ニンジンは堆肥不足で細かったですが、それなに美味しく食べました。お勧めの保存方法を教えてください。
Posted by 河野正和 at 2010年02月13日 20:06

はじめまして。
ご夫婦で有機農業をされているのですね。
始められて4年目ということで、大変なことも多いのでしょうが、とても素敵で豊かな生き方に思えます。
有機栽培された取れたての野菜は、本当においしいですね。
Posted by あさいろ at 2010年02月14日 15:18

元気っすよ。
あ、ちょっと食生活を乱したら、すぐにおなかを崩してたな、ここ数日。

でも土日にまた、京都の友人と話してたら元気になったし。

そうだね、春に、ちょっと遠足気分でいいかもねえ。
Posted by taiji at 2010年02月15日 00:04

河野さん

こんにちは。
いつもありがとうございます。
ジャガイモですね、まだ募集を始めていません。4月か5月に募集するとおもいますー。しばしお待ちを。


あさいろさん
はじめまして。
石けんづくりに惹かれて、ブログをのぞいてみました。
私も石けん好きで、色々試してます。
いまは、タイへ行ったときにかってきたタマリンドの石けんを使っています。タマリンドは普通のフルーツなのですが、タイではフルーツの効用を活かした石けんがたくさんあって驚きました。
ちなみに、タマリンドは美肌効果です。楽しく使っています。

これからも、どうぞよろしくお願いします。

たいじ
遠足!
いいねえ。

ぜひおこしやす。
Posted by たみ at 2010年02月17日 11:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
へんな陽気
    コメント(6)