2009年10月10日
おじいさんの話
そのおじいさんは2歳の頃からタバコをのみ始めたのです。
好物は、牛の糞でした。
しかし、何よりおいしかったのはマッチの頭についている火薬でした。
火薬を食べては芯を吐き出し、見る間に一箱も二箱も空いたそうです。
だれもおじいさんをしかりませんでした。
したいようにさせてくれた、おじいさんはそういいました。
また、おじいさんはたくさんのヘビを捕まえました。
ヘビは子どもの頃のおじいさんを見ても逃げなかったそうです。
だから簡単にとることができました。
体を這わせると、うろこがひんやりしていました。
早くに亡くなると思われていたおじいさんは成長し、
働き者になって、やがて体を患いました。
そして18年前に肺がんになりました。
おじいさんに手術を勧める若いお医者さんに、おじいさんはこう言いました。
せっかく私の体に宿ってくれた癌を、私は大切に育てます。
そしていま、おじいさんは元気に車に乗ったり、旅行に行ったり、
山に入ったり、木を切って炭を焼いたりしています。
まるでいしいしんじの小説みたいなお話を昨日、
薪ストーブの温かい素敵なお家にお邪魔して聞かせてもらいました。
そのうちの家主ご夫婦と、私たちと、友人たちとでおじいさんを囲んで。
私はお酒をたくさん飲んで酔っぱらい、おいしいごはんをたらふく食べました。
みんな、自由にのんだり食べたりしゃべったりしていました。
今目の前にいるおじいさんの、やさしくて小さな体にそんな物語があったなんて。
受け入れて、放り出して、どこまでもやさしいおじいさん。
すごいなーと、口々に言ってみんなで話を聞きました。
帰る時、月がきれいでみんなで見とれました。
大原は、気温10度の寒い夜でした。
Posted by ヴィレッジ・トラストつくだ農園 at 15:06│Comments(1)
│大原のこと
この記事へのコメント
Posted by asai at 2009年10月11日 19:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
なんだか おとぎ話を聞いているような不思議な気分です。 心の中が ほわって暖かくなりました。