2009年07月09日
あいがもちゃん、順調です+田んぼの名前
6月末に田んぼ入りしたアイガモちゃんたち。
現在、オーハラーボが総力を挙げて育てています
(エサやりを順番にしているということ)。
こないだ、例のごとくあつまって夜な夜な飲み食いしている時、
「みんな、あいがもどうやってよんでる?」
という話題に。
えさを撒く振りをするという意見が多く、
声で呼ぶのは意外に少数派。
でも、振りをして呼び寄せてる姿は、たぶん、
かなりおまぬけ。
わたしも、一度餌やりにいきました。
自分の声を覚えてほしいけど、
呼んでもあんまり来ないんだよな。
こりゃ、演技するきもちもわかる、わかる。
さて、そんな百井の田んぼですが
やはり、そこは大原とは全く違う環境です。

元気に田んぼを泳ぎ回るアイガモちゃんたち。
がんばれよっ!
アイガモの餌やりの帰り、百井のハンサムガーデンを見ていたら、
おや?だれか山で野焼きしているのか?と思うような煙がモクモクと
あがってきました。
ゆとさんに、
「あんなところで、誰か野焼きしてるな」というと、なんと、
「あれ、雲やで」とのこと。
「!!」
雲が!湧き出ているというか山から百井の里へ降りてきたのです。
こんな光景初めて見た。
雲が、すぐ目の前を横切っていく。
白いもやが・・・。
もちろん、無臭。ほんまに雲や・・。

ひえー、なんか神秘的です。
やまから白い手が伸びてきたかのような。
やっぱ、百井はすごい。
というわけで、考えたんですが、百井の田んぼの名前。
ラピュ田というのはどうですか?
米はもちろん、天空米と名付けましょう。
パクリです。
でも、ほんまにラピュタみたいな場所。
しかも、まだ人が生きているラピュタです。
(巨神兵もいます)
たみ
現在、オーハラーボが総力を挙げて育てています
(エサやりを順番にしているということ)。
こないだ、例のごとくあつまって夜な夜な飲み食いしている時、
「みんな、あいがもどうやってよんでる?」
という話題に。
えさを撒く振りをするという意見が多く、
声で呼ぶのは意外に少数派。
でも、振りをして呼び寄せてる姿は、たぶん、
かなりおまぬけ。
わたしも、一度餌やりにいきました。
自分の声を覚えてほしいけど、
呼んでもあんまり来ないんだよな。
こりゃ、演技するきもちもわかる、わかる。
さて、そんな百井の田んぼですが
やはり、そこは大原とは全く違う環境です。

元気に田んぼを泳ぎ回るアイガモちゃんたち。
がんばれよっ!
アイガモの餌やりの帰り、百井のハンサムガーデンを見ていたら、
おや?だれか山で野焼きしているのか?と思うような煙がモクモクと
あがってきました。
ゆとさんに、
「あんなところで、誰か野焼きしてるな」というと、なんと、
「あれ、雲やで」とのこと。
「!!」
雲が!湧き出ているというか山から百井の里へ降りてきたのです。
こんな光景初めて見た。
雲が、すぐ目の前を横切っていく。
白いもやが・・・。
もちろん、無臭。ほんまに雲や・・。

ひえー、なんか神秘的です。
やまから白い手が伸びてきたかのような。
やっぱ、百井はすごい。
というわけで、考えたんですが、百井の田んぼの名前。
ラピュ田というのはどうですか?
米はもちろん、天空米と名付けましょう。
パクリです。
でも、ほんまにラピュタみたいな場所。
しかも、まだ人が生きているラピュタです。
(巨神兵もいます)
たみ
Posted by ヴィレッジ・トラストつくだ農園 at 17:06│Comments(4)
│農作業
この記事へのコメント
Posted by ハリネズミ at 2009年07月10日 14:02
ハリネズミさん
コメントありがとうございます。
ラピュ田は、百井の集落に入って鞍馬方面と、大見尾越方面との分かれ道を右、つまり大見方向へ曲がった先にあります。
百井のキャンプ場とは反対の方向です。
ものものしく(さほどではありませんが。)電策がはりめぐらされていて、ちいさな小屋が3、4カ所点在しているのがオーハラーボの田んぼです。アイガモちゃんたちは8枚の田んぼのうちのどこかで、ぴいぴいしていることでしょう。
ちなみに、昼までも電気が通っているので、田んぼに入ってはいけませんよ(笑)
Posted by 渡辺民 at 2009年07月12日 17:20
ひえー。すごい。神秘的。
>天空米。
いいですねえ。(笑)
しかも、覚えやすい名前です。
合鴨さんは、夜でもいてるんですか。
あ、はやくジャガイモ取りにいかないと・・と思いながら
今月中には取りにいきます・・・。
Posted by 野村です。 at 2009年07月16日 12:37
たかよちゃん
いいですか。天空米。
よかった。
合鴨くん、もう田んぼに入れっぱなしです。
夜はちゃんと小屋に帰って寝ます(多分ね。未確認。)
じゃがいも、いつでもいいよ♪
送ってもいいよ。でも送料がね。
たみ
Posted by 渡辺民 at 2009年07月16日 17:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
ジャガイモの収穫の時、ラピュ田(笑)に合鴨ちゃんを見に行くの忘れてました。場所も分からないので、聞かないと行けないんですけどね。普段、合鴨はどうされてるんでしょうか?田んぼの横に小屋でもあって、夜はそこに居るとかでしょうか?小さいうちに一度見たいなぁなどと考えておりまする。
髭が生えた巨神兵?…(´▽`*)アヒャ
百井って、更に奥に行けば尾越町がある所ですよね?以前、そこへフライフィッシングしによく行ってました(アマゴやイワナのシーズン以外)。確か道路を除雪しない所で、4月に1mの残雪があったことも…同じ京都市内? ^^;
http://www.h3.dion.ne.jp/~shimono/ogose/