2009年09月12日
他人事じゃないよ
大原に来て、3年目にようやく出会えた同世代の友達。
それが、じゅんちゃんとみさちゃんでした。
出会った当時の二人は京都で農業できる場所を探していて、
大原も候補地の一つで、もしかしたら他のところへ
行くかもしれないけど・・、というような出会いで、
「ああー、なんとか二人がここへこないだろうかなあ」
なんて、ぼんやりと神様に問いかけたりしていました。
多分いろんな理由があって、二人が大原に決めたとき、
それはそれはうれしかったです。
今ではあたりまえみたいに毎週のごとくオーハラーボで
集まっているけど、
3年前の私たちは、ほんと同世代は私たちだけだった
んですよね。大原で飲み会とか、あり得ないことでした。
だから今、とっても楽しくて、みんなで集まるときは
本当に嬉しい気持ちでにやけてきます。
そんな私たちをうれしくしてくれた二人が、やりました。
なんと、今月の『あぐり・るねっさんす』にのっています。
あぐりるねっさんすは、京都のいろんな農家さんが載っている雑誌で、
農協とかにおいてあります。
その雑誌の、「頑張ってます、われら新規就農者!」というコラム。
写真付き。
文章を読んで、自分のことでないのに、ぐっときてしまいました。
そういえば最初は岩倉のマンション住んでたよなーとか、
新聞配達つらかったよなーとか、
みさちゃんもバイトしてたよなーとか(ていうか同僚でしたね)、
他人事とは思えないです。その二人の姿を知っていたから。
さっそく、記事をスキャンして、このブログにのせようと思ったけど、
重すぎてできませんでした。
皆さん、お近くの農協へ走ってください。
『あぐり・るねっさんすNo.78 2009.夏号』です!

持ってた二人の写真を勝手に使用。
うわさをしてたら、今目の前にじゅんちゃんが来た。
急いでアップしよ!
コソコソ。
いや、もし顔出しあかんかったらゆって!
たみ
それが、じゅんちゃんとみさちゃんでした。
出会った当時の二人は京都で農業できる場所を探していて、
大原も候補地の一つで、もしかしたら他のところへ
行くかもしれないけど・・、というような出会いで、
「ああー、なんとか二人がここへこないだろうかなあ」
なんて、ぼんやりと神様に問いかけたりしていました。
多分いろんな理由があって、二人が大原に決めたとき、
それはそれはうれしかったです。
今ではあたりまえみたいに毎週のごとくオーハラーボで
集まっているけど、
3年前の私たちは、ほんと同世代は私たちだけだった
んですよね。大原で飲み会とか、あり得ないことでした。
だから今、とっても楽しくて、みんなで集まるときは
本当に嬉しい気持ちでにやけてきます。
そんな私たちをうれしくしてくれた二人が、やりました。
なんと、今月の『あぐり・るねっさんす』にのっています。
あぐりるねっさんすは、京都のいろんな農家さんが載っている雑誌で、
農協とかにおいてあります。
その雑誌の、「頑張ってます、われら新規就農者!」というコラム。
写真付き。
文章を読んで、自分のことでないのに、ぐっときてしまいました。
そういえば最初は岩倉のマンション住んでたよなーとか、
新聞配達つらかったよなーとか、
みさちゃんもバイトしてたよなーとか(ていうか同僚でしたね)、
他人事とは思えないです。その二人の姿を知っていたから。
さっそく、記事をスキャンして、このブログにのせようと思ったけど、
重すぎてできませんでした。
皆さん、お近くの農協へ走ってください。
『あぐり・るねっさんすNo.78 2009.夏号』です!

持ってた二人の写真を勝手に使用。
うわさをしてたら、今目の前にじゅんちゃんが来た。
急いでアップしよ!
コソコソ。
いや、もし顔出しあかんかったらゆって!
たみ
Posted by ヴィレッジ・トラストつくだ農園 at 15:10│Comments(1)
│大原のこと
この記事へのコメント
Posted by じゅん at 2009年09月22日 22:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
恥ずかしすぎて穴があったら埋めたい気分です!
なんかもう運命なのか必然なのか偶然なのかどうでもいいけど、オーハラーボが結成されて乾杯!ありがとうおめでとう!
皆、最高です。