2009年08月19日
台所の風景
我が家のすぐ裏は、割と広い田圃です。
おかげで、窓の向こうは緑一面でとても清々しい風景が広がっています。
そして、我が家の台所にはちょうど良い高さに良い大きさの窓がついており、
底からもやはり美しい緑の風景を見ることができます。
以前住んでいたうちは、とてもきれいなシステムキッチンだったのですが、
外へ通じる窓のない暗い部屋だったということが、
このうちへ引っ越してきてからよくわかります。
台所に窓。
なかなか快適です。
そして今、窓の外の格子にはツタ系の植物が這い、
もっとよい感じになってきました。

農業と全く関係ない話題が続いております、このブログ。
なかなか降ってくれない夕立を待ちつつ、
今日もゆうとさんは、買ったばかりのポンプをうならせ
夏野菜、冬野菜の芽ちゃんたちにお水をやっていることでしょう。
そうそう、今日はアイガモくんたちを移動させる小屋づくりをしているとか。
いよいよ合鴨くんたちがつくだにやってきます。
どうなることやら。
ガアガア
たみ
おかげで、窓の向こうは緑一面でとても清々しい風景が広がっています。
そして、我が家の台所にはちょうど良い高さに良い大きさの窓がついており、
底からもやはり美しい緑の風景を見ることができます。
以前住んでいたうちは、とてもきれいなシステムキッチンだったのですが、
外へ通じる窓のない暗い部屋だったということが、
このうちへ引っ越してきてからよくわかります。
台所に窓。
なかなか快適です。
そして今、窓の外の格子にはツタ系の植物が這い、
もっとよい感じになってきました。

農業と全く関係ない話題が続いております、このブログ。
なかなか降ってくれない夕立を待ちつつ、
今日もゆうとさんは、買ったばかりのポンプをうならせ
夏野菜、冬野菜の芽ちゃんたちにお水をやっていることでしょう。
そうそう、今日はアイガモくんたちを移動させる小屋づくりをしているとか。
いよいよ合鴨くんたちがつくだにやってきます。
どうなることやら。
ガアガア
たみ
Posted by ヴィレッジ・トラストつくだ農園 at 15:47│Comments(3)
│雑記
この記事へのコメント
Posted by asai at 2009年08月21日 15:42
ブログが良い感じになりましたね。トップの写真もですが、左下の小さなのもさりげなくていいかも。
窓からの風景も凄く良いですね。大きな田んぼの向こうに杉林か山なのでしょうか?アスファルトで固められた街中に比べて、随分気温も低いんでしょうね。うちのキッチンの小さな窓からは家しか見えないので羨ましい限りです。うちは斜面に建ってる家なので一部見晴らしの良い方向があるのと、北側が船岡山なのでまだ自然は多い方なのかもしれません。流石に畑や田んぼはないですが…。うちには土の地面もないのですが、庭のある近隣の家ではセミが毎年沢山羽化するくらいですし。
最近バタバタしてて朝市にも行けてない状態なのですが、また近いうちに寄せさせて頂きます。
Posted by ハリネズミ at 2009年08月24日 08:54
asaiさん、
ハリネズミさん
コメントありがとうございます。
この田んぼ、夏は涼しいし、
景色も最高で、本当に大好きなんです。
でも、私たちの住む小出石というところに、
新しい人が住んでもらおうという計画が持ち上がっていて、
数年後にはこの田んぼが宅地になってしまうことが決まりそうです。
地元の人間ではないので何にも言えませんが、
住宅に隣接しているこんなに広い田圃は、
小出石にはほかにないような気がします。
できれば大切に考えてもらえたらうれしいのですが、
何百年も小出石で代を重ねてきた方々の決定なら、
私たちは何も言えないような気もしています。
悲しいですが、宅地になった後の次の出会いがあるかもしれませんし。
でも、畑の緑と、庭の緑はなんというか全く異質のものですよね。
畑や田んぼの緑色は一度なくなってしまうと、
お金を積んでも何をしても取り戻すことはできません。
それでもなお、家を建てた方がいいという結論が地域の方の
決定なら、私たちは従うしかないと考えています。
Posted by たみ at 2009年08月26日 12:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
リニューアルされたのですね 素敵です。 お二人のお人柄が 伝わってくるような ほのぼのとしたトップページですね。 右上の地球さんも可愛いです。 ブログから 大原の風を感じることが出来ます。 先日 いただいた紫蘇を たっぷりと使って ジュースに初挑戦しました。 たくさん作って 毎日飲んでいます。 うっとりするような綺麗な色のジュースが出来ました。 ありがとうございました。