2009年03月28日
ちゃすい!
茶水とかいて、ちゃすいと読みます。
私が参加している、裏方ケータリングユニット。
http://chasui.exblog.jp/
演劇やダンスの公演のとき、ダンサーや俳優さんにたべてもらうごはんをつくっています。
もう、かれこれ4年くらい続いている活動です。
やさい市の仕掛人でもある、ojeeさんの呼びかけであつまって、
メンバー入れ替わりとかもしながら、依頼のあった公演のまかないづくりをしてきました。
アートコンプレックスや、京都芸術センターとか、もちろんアトリエ劇研もだし、
滋賀や、大阪なんかにも進出(私は未経験)という経歴です。
きのうは、アトリエ劇研で昨日から始まったCageというダンス公演のためにケータリングしました。
久々のケータリングやし、なにつくろーかなー。。。
とあれこれかんがえました。
春の野草がではじめてきたし、食べたことないようなのをたべてもらおう、と選択したのが
これ。

たまねぎ、じゃない。ノビルです。
ネギの原種だそう。
玉ねぎみたいな香りがします。
さっとゆがいて、酢みそで食べる。
こりこりとした食感で、辛味はなく、素朴な香りがふあーと口に広がります。
それと、これ。

よもぎ。
これは、さっとゆがいて、きざんで、おやつようのパウンドケーキにする。
ほかには、カブと鶏だんごのたいたん。
松田さんのしばづけ。
たまごかけごはんに、百井の平飼い卵。
水菜の菜の花のからし和え。
しゃけの南蛮漬けかぶとにんじんとしいたけ。
カブと椎茸のお味噌汁。
昼と夜とのメニューでした。
はあ。
満足してもらえたでしょうか。
前日夜中1時頃までやってました。
でですね、ノビルです。
これは良い野草です。
見た目楽しい、あじ美味しい。
休耕田や、あぜ道なんかに、緑の部分がひよひよ〜っとはえています。
根っこは結構土深くについているので、最初は手でやってたけど断念。
スコップを使って掘ること20分。
結構、力仕事・・・。でも楽しいです。
野草は、野菜にはない魅力があるとおもうのです。
なんというか、勝手にはえていることも魅力だし、
主張しないから、見つける喜びもあるし、
ふだんから歩き回ってる場所で、密かに目をつけておくのもうれしい。
里人の春のたのしみなのですね〜。
そんな喜びをおすそわけした、茶水でした。

たみ
私が参加している、裏方ケータリングユニット。
http://chasui.exblog.jp/
演劇やダンスの公演のとき、ダンサーや俳優さんにたべてもらうごはんをつくっています。
もう、かれこれ4年くらい続いている活動です。
やさい市の仕掛人でもある、ojeeさんの呼びかけであつまって、
メンバー入れ替わりとかもしながら、依頼のあった公演のまかないづくりをしてきました。
アートコンプレックスや、京都芸術センターとか、もちろんアトリエ劇研もだし、
滋賀や、大阪なんかにも進出(私は未経験)という経歴です。
きのうは、アトリエ劇研で昨日から始まったCageというダンス公演のためにケータリングしました。
久々のケータリングやし、なにつくろーかなー。。。
とあれこれかんがえました。
春の野草がではじめてきたし、食べたことないようなのをたべてもらおう、と選択したのが
これ。

たまねぎ、じゃない。ノビルです。
ネギの原種だそう。
玉ねぎみたいな香りがします。
さっとゆがいて、酢みそで食べる。
こりこりとした食感で、辛味はなく、素朴な香りがふあーと口に広がります。
それと、これ。

よもぎ。
これは、さっとゆがいて、きざんで、おやつようのパウンドケーキにする。
ほかには、カブと鶏だんごのたいたん。
松田さんのしばづけ。
たまごかけごはんに、百井の平飼い卵。
水菜の菜の花のからし和え。
しゃけの南蛮漬けかぶとにんじんとしいたけ。
カブと椎茸のお味噌汁。
昼と夜とのメニューでした。
はあ。
満足してもらえたでしょうか。
前日夜中1時頃までやってました。
でですね、ノビルです。
これは良い野草です。
見た目楽しい、あじ美味しい。
休耕田や、あぜ道なんかに、緑の部分がひよひよ〜っとはえています。
根っこは結構土深くについているので、最初は手でやってたけど断念。
スコップを使って掘ること20分。
結構、力仕事・・・。でも楽しいです。
野草は、野菜にはない魅力があるとおもうのです。
なんというか、勝手にはえていることも魅力だし、
主張しないから、見つける喜びもあるし、
ふだんから歩き回ってる場所で、密かに目をつけておくのもうれしい。
里人の春のたのしみなのですね〜。
そんな喜びをおすそわけした、茶水でした。

たみ
Posted by ヴィレッジ・トラストつくだ農園 at 15:00│Comments(2)
│イベント・お知らせ
この記事へのコメント
Posted by おとふくじゅん at 2009年03月30日 21:52
コメントさんきゅー。
雑草でも、食べれる奴はまだかわいいよねえ。
食べれるものが大好きです。
つくったヌタを床にぶちまける姿が、容易に想像できました。
ドンマイ!!
Posted by 渡辺民 at 2009年04月01日 15:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
民さんの文っていっつもスゴイなー!何か一つあるいは二つ、もしくは三つ…示唆的なことが書いてあってそれに「なるほどー」って思わされます。
野草おいしいよねー!!ノビルって雑草として見ると本当に厄介なんだけど、野草として見るとすげー味わい深いよね、ネギとかニラとかいらねー!くらいの主張があるよね(笑)
うちもヨモギパウンドつくりましたーミサが。シャクの天ぷらもつくりましたーミサが。カンゾウのヌタもつくりましたーミサが。つくったヌタを床にぶちまけたのはじゅんです。