2009年05月27日
コメント欄という機能
こんにちは。
ちょっとへこんでます。
コメント欄にたくさんメッセージが来ていたこと、
今日、今はじめて気がつきました。
これまでいろいろとメッセージお寄せいただいていたのに、
無反応なやつだ!と思われていた方、すいません。
すいませーん(涙)
だって、設定を知らなかった。
たまに何の設定もしてなくてもコメントが来てたりして、
うーれしーなー♪と思ってたので
てっきりそれっきりだと思ってました。
こころあたたまるいろんなコメントが寄せられており、
いまじっくりと読ませて頂きました。
あ、あ、ありがとうございました。
これからは、記事を投稿するときにデフォルトでコメントを受け付けるような設定にします。
コメントはうれしいものですもの。
では。
あ、近日中にお米ファンドについてお知らせします。
たみ
Posted by ヴィレッジ・トラストつくだ農園 at 14:33│Comments(3)
│雑記
この記事へのコメント
Posted by ハリネズミ at 2009年05月28日 13:40
ハリネズミさん
わー、ファンドって簡単にいってましたがこのリンク先のお米ファンドすごいですねー!
つくだ農園はこのような複雑な作業はできませんので、(ましてや配分金なんて、だすとなったらたいへんそうやないですかー)普通にお金を頂いた分だけおこめをお渡しするという形式です。ただし、その年の終了によっては多少減少することもあるというわけです。ファンドというより、CSAですか。トラストというほどでもありませんが、購入して頂くという意味において、はい、トラストです!!
ご理解の上、お申込みいただければ幸いです。
ちなみにもうすぐ合鴨オーナーも募集します。
Posted by 渡辺民 at 2009年05月28日 16:33
私も、ハリネズミさんが記載してあった「日本酒」ファンドすごいですね!
日本酒の会ってけっこう入っている方多いですよね。
すごいなああ。。。
環境問題っていうのも、こういう昔ながらの製法で
作られた商品の歴史も関係してきますよね。。。
面白いなあ。。
Posted by 野村です。 at 2009年05月29日 15:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
お米ファンド( ̄¬ ̄*)じゅる………非常に気になります q(≧∇≦*)(*≧∇≦)p
ファンドと言うことは分配金もあるのでしょうか?それとも購入するだけのトラスト形式なんでしょうか?まぁ、どちらにして興味深々です。お知らせまで待てば分かることなので、慌てず騒がず…そして見逃さず。
ファンドの例:http://www.musicsecurities.com/communityfund/details.php?fid=111
トラストの例:http://www.shizenha-club.com/05suiden/suiden.html
ちなみに、私は現在日本酒ファンド(http://www.zenryojunmaikura.jp/fund/list.php)と日本酒トラスト(http://www1.tst.ne.jp/narimasa/trust/trust.htm)には参加しています。これは、どちらも美味しい日本酒が飲みたいだけなんですけどねぇ ^^;