2009年12月02日
畑の教室:冬
久々に、畑の教室の写真を公開します。
毎週月曜日の3時〜5時、子ども達が遊びにきます。
長いこと使われていなかった畑を一枚開いて、
そこに小さな小屋をたてました。
季節は冬。
子ども達は、元気に外で走り回ります。
「冒険」といって、山の斜面を歩き回ることがはやっていて、
そこにはこんな形の木がはえています。
子ども達はこの木を「ぐるぐるのき」と呼んで、
誰が一番高いところまで登れるかを競います。

別に無理をして上を目指すのではなくて、やっぱりこわいから自然と登れる高さは決まってくるみたいです。
高くまで登れる子どもはちょっと得意げです。
これは、(別の)畑を貸してくれている大家さんちの柿です。

「とってええでー」と言われていたので、子どもと一緒にとってきました。
もう、2つしか残っていなくてそれ以外は全部食べられていました。
思った通り、おいしい柿でした。
こんな風にして遊んでいると、すぐに2時間が経ってしまうのですが、
それでもこれからの季節は寒さが厳しくなるから防寒を考えます。
例えば、小屋の一角を壁で囲ってそこに薪ストーブ(そんなに高くないの)を置こうと思っています。

壁にはもちろん、絵を描いて。
これだーれ?そっくり!

ここは寒くなったら避難するという場所になります。
寒がりの子も、これで大丈夫。でも子どもはだいたい寒さに強いですね。
夕方の日が、やさしく差し込みます。

ドラム缶で燃やしている火の煙に飛び込んでいく子ども達。
煙って、とってもワクワクするのだそうです。
この日のおやつは、チョコレートとミックスベリージャムのパウンドケーキ。
好評でした。
手づくりすると、なんでも喜んでくれる子ども達です。
来週も、お天気だといいね。
Posted by ヴィレッジ・トラストつくだ農園 at 13:35│Comments(0)
│畑の教室
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。