ナチュログ管理画面 農のある暮らし 農のある暮らし 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年04月02日

落ちたときこそ


しばらく更新ご無沙汰しておりました。

さて、ご存知の方も多いかもしれませんが、
このブログの母体であるアースブログが、
この度、諸事情により閉鎖されることとなりました。

先日、わざわざ担当の方が大原まで来てくれて、
事情を説明してくれました。

アースブログが閉鎖になっても、アースブログのさらに親玉、
ナチュラムブログに移行して頂けるようです。

ただし、アドレスが変わってしまいますのでブックマークなどして頂いている方は、
大変お手数ですが、再登録をお願いいたします。

新しいアドレスはまだ決まっていません。
ご好意で、このすてきなブログスキンは残して頂けるようです。

せっかくここまで続けてきたので、これからも継続したいと思っています。


さてさて、今日会社で大変な電話を受けました。
攻撃的な態度をなさる方でした。
それでずいぶん落ち込んでいます。

それにしても、こういう風に、意味もいわれもなく他人から傷つけられるのは久しぶりです。

いや、きっと私にも相手をそのようにさせる何かがあったのだと思います。
特定の物質のみが反応する科学物質みたいに。
この物質は、自分が相手を燃え上がらせることを知りませんので、
突然相手から炎が上がって、大変驚いている次第です。

はあ、それにしても、それにしても・・・、な電話でした。

ここで、昨日読んだ本の中に、
「手が出そうな時こそ、決して出すな。
言い返しそうになったときこそ、ぐっとこらえよ」
と言った内容の言葉が合ったことを思い出して、
確かに自分は手も出さなかったし(まあ、電話ですが)、
言い返しもしなかった、と少し安堵しながら考えたところです。

そんなとき、普段あたりまえのように働いて、また、
普通に会話が成立しているこの状況がとてもありがたく感じられました。

うん、日常をありがたい物だと再認識させてもらった、貴重な体験でした。

(た)




同じカテゴリー(雑記)の記事画像
人んちの子を出す
旅路
野良のふて
同じカテゴリー(雑記)の記事
 ブログ、移転しました! (2010-12-10 11:41)
 人んちの子を出す (2010-11-27 13:52)
 旅路 (2010-10-25 02:01)
 まるっと4年 (2010-10-06 12:51)
 野良のふて (2010-09-29 10:22)
 雨を待つ (2010-09-01 15:06)

Posted by ヴィレッジ・トラストつくだ農園 at 14:00│Comments(7)雑記

この記事へのコメント


大変な思いをされたんですね。
私も、落ち込みや 怒りを くよくよと引きずるほうですが、先日 新聞のコラムに書かれていたお話です。

「仏道式」心の鍛え方というもので 仏道で言う「怒り」とは 怒る感情だけではなく ねたみ 恨み 後悔 やる気がしない さみしいなど「受け入れたくない」と反発する 感情のことだそうです。

具体的には いやな感情がわき上がった瞬間 心の中で「怒り 怒り・・・」
怒っている 怒っている・・・」と静かに繰り返し念じる。

そうすることで「今 自分は怒っているんだなあ」と 感情が 客観化され 
怒りを手放しやすくなるのだそうです。

相手に言い返せず 一方的に攻撃されると 正直 腹が立ちます。その後
落ち込みます。 参考になるかどうかは わかりませんが 気分転換には
なるかもしれません。 私も やってみます。
Posted by asai at 2010年04月02日 16:22

たみさん
理不尽な目にあったんですね。
そういうことがあると、考えちゃいますよね。
ひととおり考察したら、ふくちゃんと散歩したりして元気だしてください。時間が解決してくれると思います。
桜、大原はどうですか?
うちの隣の川添の桜は満開です。でも今日は風が強すぎます!
ではたみさん、よい週末を)^o^(
Posted by きみえ at 2010年04月02日 16:49

asaiさん、きみえさん

励ましのお言葉ありがとうございました。
結局、お二人からの言葉にほっとするように、
周りの人から大丈夫、と言ってもらえることが励みになっています。

それに、その晩ごはんを食べながらゆうとさんが話を聞いてくれたので、すっきりしました。
愚痴を聞かせて悪かったなーと思うのですが、聞いてくれて感謝です。

お二人も、わたしの愚痴に励ましまでしてくださって、ありがとうございました。

人間、聞いてもらう、という体験は大切ですね。
逆に言うと、「聞く」という行為には、
人を救う力があるのだろうなと感じました。
Posted by たみ at 2010年04月03日 15:59

詳細はわかりませんが、世の中には色々なタイプの人間が居るもんです。

気を落とさずに、頑張ってください!
Posted by ゆう at 2010年04月04日 02:36

ゆう

きょうは、きてくれてサンキュー!

ちゃんとご飯食べやー。
Posted by たみ at 2010年04月04日 15:10

こんにちは。
僕は、会社に居る時間において、不必要な雑音が原因で
イライラで満杯になる時があります。そんな時、その後の時間を
その雑音が全く無かった事、聞かなかった事として過ごすように
強制的にふるまいます(演技します)。最近だいぶとこの演技力が
身についてきました。
そして週末は大原に行きます。花むらさきの隣の芝生の所は、
自分家の居間より落ち着きますので。ベンチに座り、何な食べて、
今日なんか社長さん?のおもしろいアナウンスもあり、気分が
晴々します。いつもありがとうございます。
美しい田んぼと畑+αでビオトープをこれからも眺めていたいです。
あー今日はまだ時間に余裕があるので、この前買った、いしいしんじさんの
「熊にみえて熊じゃない」を読むことにします。
では、また、これからも宜しくお願いします。以上です。
Posted by shige at 2010年04月04日 17:50

shigeさん

いつもコメントありがとうございます。
イライラで満杯になったり、演技をしてまで乗り越えようとなされているんですね。
私の職場は、いい意味でところどころで気を抜けますので、shigeさんほど深刻な事態になることはありません。
どうぞ、息抜きできる場所をもってくださいね。
あ、それが里の駅か。

この間の社長の放送、伝説になりそうなほど面白かったですね。
聞けたのなら、かなりラッキーですね。
主人に放送のことを言うと、聞けなかったみたいで残念がっていました。

これからも、大原に息抜きにきてくださいね。

では。
Posted by 渡辺民 at 2010年04月07日 16:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
落ちたときこそ
    コメント(7)