2009年08月05日
畑仕事の火曜日だった。
昨日も引き続きのお休み日。
久しぶりに、一日中畑仕事を手伝いました。
7時に起きて(ゆっくりですね)、オクラを荷造りし、
出荷してからつくだへ。
なすの手をつけるという作業です。
言葉での説明は難しいです。
作業自体は単純ですが、奥が深いという感じ。
午前中いっぱい、1時頃までその作業。
ふらふらになって、めまいを感じる暑さでした。
お昼ごはんは、百井でさっちゃんの畑で食べよう!
と二人で勝手に決めて百井へ。
百井のわき水をボトルに汲んで、
まずは合鴨くんたちにごはんをやります。
いるいる。
ずいぶんおおきくなったね。
人慣れしすぎて、すごく近くまで来る。
というか、わたしの足を踏んでるよ。
かわいいね。
おっと、どこからでたのか電策の外で
えさを欲しそうにうろうろしている子たちもいるではないか。
出て行ったのなら、かえって来れるでしょうに。
ゆうとさんとさっちゃんにお尻を押されて帰ってきました。
そしてガアガアア!こっちにもパンくれよ!というぐあい。
聡さんと須藤くんの畑には桜の木がある。
その木陰で、お弁当。
拾ってきた椅子に座ります。
最高ということは、こういうこと。
ここには、なんでもあるようなきがする。
きもちよすぎて、ずいぶんゆっくりとして、
帰ったらもう4時だった。
それからもう一仕事、畑に行って、
種をもんだり、草をむしったり、マルチをむしったり、
あれこれして、気がつけば6時半。
ああ、今日はよく働いた。
帰ったら、岐阜の親から飛騨牛が届いた。
早速全部すき焼きにして食べた。
夏野菜はすき焼きに合う。
ごちそうさまでした。
久しぶりに、一日中畑仕事を手伝いました。
7時に起きて(ゆっくりですね)、オクラを荷造りし、
出荷してからつくだへ。
なすの手をつけるという作業です。
言葉での説明は難しいです。
作業自体は単純ですが、奥が深いという感じ。
午前中いっぱい、1時頃までその作業。
ふらふらになって、めまいを感じる暑さでした。
お昼ごはんは、百井でさっちゃんの畑で食べよう!
と二人で勝手に決めて百井へ。
百井のわき水をボトルに汲んで、
まずは合鴨くんたちにごはんをやります。
いるいる。
ずいぶんおおきくなったね。
人慣れしすぎて、すごく近くまで来る。
というか、わたしの足を踏んでるよ。
かわいいね。
おっと、どこからでたのか電策の外で
えさを欲しそうにうろうろしている子たちもいるではないか。
出て行ったのなら、かえって来れるでしょうに。
ゆうとさんとさっちゃんにお尻を押されて帰ってきました。
そしてガアガアア!こっちにもパンくれよ!というぐあい。
聡さんと須藤くんの畑には桜の木がある。
その木陰で、お弁当。
拾ってきた椅子に座ります。
最高ということは、こういうこと。
ここには、なんでもあるようなきがする。
きもちよすぎて、ずいぶんゆっくりとして、
帰ったらもう4時だった。
それからもう一仕事、畑に行って、
種をもんだり、草をむしったり、マルチをむしったり、
あれこれして、気がつけば6時半。
ああ、今日はよく働いた。
帰ったら、岐阜の親から飛騨牛が届いた。
早速全部すき焼きにして食べた。
夏野菜はすき焼きに合う。
ごちそうさまでした。
Posted by ヴィレッジ・トラストつくだ農園 at 15:05│Comments(2)
│農作業
この記事へのコメント
Posted by asai at 2009年08月05日 15:42
asaiさん
こんにちは。
いつもありがとうございます。
岐阜の両親は、夫の両親で義理の親です。
優しい両親です。
高山、素敵ですよね。私も2度行きました。
今日はなんだか涼しくて、もう秋かもしれません。
たみ
Posted by 渡辺民 at 2009年08月05日 17:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
お元気になられた様子が 文面から伝わってきます。安心しました。 たみさんは岐阜からこられたのですね。私は 高山が大好きで、冬のひな祭りの頃(地酒が飲める頃とも言う)に娘と 毎年出かけます。ただひたすらに 美味しいモノと 温泉を楽しむ事を目的に。 去年は、二泊六浴と 酒蔵巡りを楽しみました。 梅雨明けした途端に この暑さです。身体にきを付けて下さいね。