朝市が楽しいワケ

ヴィレッジ・トラストつくだ農園

2010年08月01日 15:35

夏本番。

野菜も勢い、のってます。

今、大原の朝市めっちゃ楽しいです。
カラフル&品数豊富。

朝市5年目キャリアのつくだ農園的、
朝市の楽しみ方を分析してみました。

まず、絶対楽しいのがこれ。


ザ、ばら売り。
袋には入れません!
(だって、めんどくさ△*×・・・・)
なんか、ツヤとか、切り口のきれいさとかをぜひ見てほしいから。
あんたのいう新鮮ってやつは、一体何なんだね?
というわけで。

ほんでこれを、目方売するんですよ。
要は、量り売り。
欲しい分だけ袋に詰めてもらって、
それをこちらが受け取って秤で量って、○○円ですよ、と。

これ、楽しいと思います。
海外のマーケットとか、この方式多いですよね。
こないだ行ったチェンマイの田舎の市場でもそうしてました。
いちいち袋に入れなくていいからほんと省力できるし、
おきゃくさんにとっても、選ぶ楽しさってあると思います。
選べるよろこび!!

それから、これ。
みさちゃんの笑顔。


というか、作ってる人にあえるということ。
これは、実際このグローバリゼーションの世界経済においては、
稀にして有り難い。

食べ方聞くもよし。
美味しいやつの選び方教えてもらうもよし。
顔を覚えて、どんどん話しかけて下さい。
なにより会話が楽しいですものね。

そしてまたこれ。
こやちゃんの後ろ姿、じゃなくて、
どでかズッキーニ。


てか、これなんなん?という質問が異様に多かったんじゃない?
人だかりできてたもんね!
キュウリ?ズッキーニ?・・・
そしてしまいには、
この大きさ、お得やん!的な決着を得ていたような。
よかったね、こやちゃん、ふじさん。

そしてまたこれ、
味見。


いちいちこ憎い演出をしてくれます、わっぱ堂さんです。
やたら、おしゃれな(雰囲気、いや、実際おしゃれ、か)です。
でも、このキュウリほんまに美味しいです。
味見とか、させてと言ったらたいていさせてもらえると思います。朝市は。

そんな楽しい朝市では、
ついついおしゃべりも弾んで、弾んで、弾み過ぎ!!
フランス人っておしゃべりなんでしょうか?


ここのところずっと晴天に恵まれている朝市です。

是非に遊びにきてねー。

オーハラーボ一堂に会して待っておりますよん。


あなたにおススメの記事
関連記事