やさい市と不調の原因
7月18日、こんなに元気だった。
とれ始めのオクラを豚肉で巻いて、じゅんちゃんちのちっさトマトをソテしてのせた。
山科なすはうすく切って、塩水につけてしぼって、下に敷いた。
塩、胡椒しか味付けしてないけど、これはおいしかった。
そうだ、こんだけ料理する気力があった、このときは。
それで今日、写真の整理をしていて、気がつきました。
このあと、あれがあったのです。
日食。
ちょうど、仕事がお休みの日で、ゆうとさんと2人で農作業をしてました。
一段落して、家に休憩のため帰ったのが日食のまさにぴったりの時間帯。
で、写真を撮ったり曇ってたから肉眼で見たりしてた。
厚い雲がサングラスの代わりになって、自分の目で見れました。
私はみまくりました。
そうだわ、きっとこれのせいなのかもしれません。
昨日、地元の鍼灸院で先生と、「なんでやろうねー。原因が、わからんねー」と話していたのですが。
それで、鍼をうってもらって、人生初のお灸を据えてもらいました。
こんど、先生に聞いてみます。日食が原因ということがあるのかどうか。
こうやさんは、あるみたいなこといってたし。
それと、もう終わってしまったけど、前回のやさい市の写真ものせておきます。
夏野菜はつやつやしていて、色も良くて楽しい感じになります。
この色とりどりが、夏に生まれる理由は、きっと色が栄養だからでしょうか。
山科なすも、きれい。
やさい市だけの茶水まかないごはんは、なつこさんとせいこちゃんのてづくりで、
めちゃめちゃおいしかったので、紹介します。
とくにこの、さんまのマリネが・・・!!
・・・と、今日はたまってた写真を載せたくて、
かなりもりもり写真になりました。
すこしづつ、元気が出てきています。
金時人参オーナー募集中でーす♪
関連記事