GRLkyoto×オーハラーボ

ヴィレッジ・トラストつくだ農園

2009年10月14日 14:35



Graffiti Research Lab(GRL)kyotoという、読みにくいけどカッチョ良さそうなユニットとコラボレーションします。

GRLさんは、何と言いますか、ゲリラ的に街なかのビルの壁などに落書きをしちゃう集団です。
落書きと言っても、実際には映像ですから後には残りません。
いろんなビルに落書きして、世界的に活動中です。

ブログを見ると、あちゃちゃー、岡崎の京都近代美術館に落書きしてはります。

理念は大きく、様々なことを考えながらのGRLさんたち。
詳しくはwebをご覧下さいね。

しかしながら、この一見落書き集団(失礼!)と野菜づくりのオーハラーボ、
どんなコラボをすることができるのでしょうか。

GRLkyoto主催の喫茶はなれの須川さんに聞いてみたところ、
GRLkyoto期間中、GRLの人たちがたむろするBase(平たく言うとアジト)
で野菜を使ったり、販売したり、「農家に聞きたい!農家になるには?」等の
企画をしたいとのこと。

アジトでは、GRL関連のイベントもするけど、
毎夜ごとの喫茶店営業やワークショップなどのイベント、
それに図書館も常設するのだとか。

つまり小さな生活空間を生み出したいということか。

そこで、オーハラーボに八百屋みなたいなことしませんか?
というお誘いな訳です。

GRL×オーハラーボ=・・・?
・・・?です、正直。

でも、?なことにもチャレンジしていいのではないでしょうか。
わからない、見えない、想像できないことにも、時には手を出してみようという気持ちです。

GRLアジトは、左京区にあるアンチョビカフェの3階とその屋上。
期間は11月5日から15日。
時間は12:00-24:00
毎夜の喫茶店は3階で営業。

オーハラーボの野菜販売は、同じ場所で
11月5、9、11、15日の午後6時から。

11月9日は、オーハラーボの野菜を使って、GRLの人がお料理を作ってくれる!
それを食べながら、農業って実際どうなんですか?
就農したんですが、どうしたらいいんですか?
と言った話をわいわいがやがやしたいと思います。

とりあえず、なんや楽しそうではありますよ。
左京区の皆さん、チャリで来られます。
ふらっと来て、喫茶はなれでごはん食べていくだけでもOKじゃないでしょうか。
ちなみにこの期間中は喫茶はなれのお野菜はオーハラーボのお野菜になります。


アンチョビカフェこちら
喫茶はなれこちら


あなたにおススメの記事
関連記事